2013/08/30.Fri
ご近所では
前回我が家のコアシナガバチを自慢したが、ご近所ではもっと強力な傭兵を雇っていた。

これってキイロスズメバチよね。
彼ら結構怒りっぽい。
さて、この所毎朝「キューイキュイキュイキュイ」という元気な声で目が覚める。
慌てて望遠に強いカメラを持ち出して撮影した。

望遠には強いけど、フォーカス定まらず。
ちょいボケのチゴハヤブサ君。
昨朝は1羽でなかった。

この電柱に2羽、少し離れたところに1羽、計3羽が頭上で憩っていた。
毛並みがポヨポヨしているから幼鳥かもしれない。
心が暖かくなる光景だ。
桜の木の下に大量の黒粒が落ちていた。
見上げると(これもボケているが。)

群れで桜の葉っぱを食べている。
近くにもいたので接写。

ヒメクロイラガだと思う。
触るとビシッ!と痛いヤツだ。
親御さんを調べたら、鼻飾りをつけた魅力的な蛾だった。
別サイトによると、「糞がお椀型」とある。
早速糞を拾いに出かけたが、残念ながらすでに幼虫はいなくなっていた。
ようやくクモの巣にひっかかった糞の塊を見つけて、撮影したのがこれ↓

ひからびていてわかりにくいが、中央部がへこんでいるのがかろうじて認識できる。
へっちょこだんご?
どうするとこういう糞がでてくるんだ?
おまけのご近所猫。


これってキイロスズメバチよね。
彼ら結構怒りっぽい。
さて、この所毎朝「キューイキュイキュイキュイ」という元気な声で目が覚める。
慌てて望遠に強いカメラを持ち出して撮影した。

望遠には強いけど、フォーカス定まらず。
ちょいボケのチゴハヤブサ君。
昨朝は1羽でなかった。

この電柱に2羽、少し離れたところに1羽、計3羽が頭上で憩っていた。
毛並みがポヨポヨしているから幼鳥かもしれない。
心が暖かくなる光景だ。
桜の木の下に大量の黒粒が落ちていた。
見上げると(これもボケているが。)

群れで桜の葉っぱを食べている。
近くにもいたので接写。

ヒメクロイラガだと思う。
触るとビシッ!と痛いヤツだ。
親御さんを調べたら、鼻飾りをつけた魅力的な蛾だった。
別サイトによると、「糞がお椀型」とある。
早速糞を拾いに出かけたが、残念ながらすでに幼虫はいなくなっていた。
ようやくクモの巣にひっかかった糞の塊を見つけて、撮影したのがこれ↓

ひからびていてわかりにくいが、中央部がへこんでいるのがかろうじて認識できる。
へっちょこだんご?
どうするとこういう糞がでてくるんだ?
おまけのご近所猫。

Comment